2017年7月28日(金) 晴れ
このところずっと辛かったのです。
背中の痛みが。
高校生の頃、バスケの練習で股関節捻挫をやって以来、正しい姿勢を保てない私。
あれから幾月年が経ち、アラフォーとなった身体は悲鳴をあげていたのです。
具体的には数ヶ月前から左の腰から背中にかけてがものすごく痛い。
寝ても起きても座っても立っても歩いても走っても・・・とにかく痛い!
普段パソコンに向かう仕事をしているため、一日中座っていることが多い。
しかし、最近はずっと座っていられないので立って仕事をしている。
自宅にスタンディングデスクを買ってこようか真剣に悩んでいるのだ。
さて、こういう時はグーグル先生に対処を教えてもらう。
私の症状を検索バーに入力してみると、いろんなサイトが登場・・・
その中に【『腰の痛み』全解説】と銘打ったサイトがあった。
すると、まさに私の症状そのままの事例が載っていた。

この図にあるように、私の場合はこの左の脊柱起立筋と左の大腰筋が激しく痛む。
『筋・筋膜性腰痛(きんきんまくせいようつう)』というそうだ。
名前がちゃんとあるのね。
筋・筋膜性腰痛とは、一言で言えば腰周辺の筋肉疲労による痛みです。
腰を使う作業や、腰の負担が大きい姿勢を続けていると、腰の筋肉が緊張して固くなります。柔軟性が低下することで損傷しやすくなるほか、血行も悪くなって痛みの元となる炎症や疲労が発生しやすくなり、痛みにつながります。(同サイトより引用)
主な原因としては、前かがみや中腰の姿勢を続けたり、長時間同じ姿勢をとるのがよくないらしく、デスクワークなどの仕事でよく発症するそうだ。
まさに私のケースとぴったり一致。
幸い、昨日は友人がくれたマッサージの無料クーポンを利用する予定だったのだ。
友人が午後3時に予約を入れてくれていた。これで腰をほぐそう!
しかし、そんなに順調にいかないのがフィリピン。
まず、移動のために Grab という配車アプリでクルマを手配するが・・・
ドライバーが場所がわからず来ない。
アプリで車の位置を確認すると、どう見ても私のいる建物の裏の通りにいる。
『あんた、裏の通りにいるよ。待っているからすぐ来て』
『◯◯ホテルの前にいる。あんたどこだ?』
『いや、だからあんたがいるホテルってのはここの裏だよ』
埒があかないので「行くから待ってろ」と伝えて歩き始めたらようやく来た。
『ちゃんと場所言ってくれなきゃわかんないよ!』
え?なんで僕怒られているの???
アプリにピックアップ場所表示されてるでしょうが・・・
道路は渋滞気味。
ドライバーは得意げに裏の抜け道を行こうとするのだが、
どう考えても大通りの渋滞をそのまま行った方が早い。
挙句にいつも思うことだが、
セブのドライバーは道を知らない。
ああ、こっちよりあっちの道の方が絶対近くて空いてるのに・・・
そう思ってもドライバーは我が道を行く。
そして、見事に渋滞にはまるのだ。
結局、マッサージショップに到着したのは3時半。30分の遅刻。
『Sir、もう他の予約はじまっちゃうから今日無理よ』
Oh, Nooooooo!!!!
おのれ!ドライバーめ!
すると、今回の予約を手配してくれた友人が現場にいた。
『代わりにこれあげるよ・・・』
そう言って、同情気味に渡してくれたのが
サロンパスA(しかも日本のやつ)
なんでそんな日本のサロンパス持ってるの???
友人は不敵な笑みを浮かべるだけで教えてくれないのだ。
かなり広範囲に痛みが走っていたので、シートを3枚使用。
腰と背中の部分にペタペタ貼ってみた。すると・・・
なんということでしょう!
数分もしないうちにシートを貼った箇所がスースー気持ちよくなってきた。
そして・・・
痛みが和らいでいく。
ええ〜?? こんな即効性あるものなの??
考えてみたらサロンパスを使うの人生で初めてかもしれない。
夜寝る頃にはほとんど痛みを感じなくなっていた。
あんなに何ヶ月も苦しんでいたのに・・・もっと早く使えばよかった。
今日も夕方に張り替えてスースーと効果を肌で感じている。
結論:久光製薬は偉大だ。
今度日本に一時帰国したら買い溜めしておこう。
こちらも参照:久光製薬 サロンパスA 紹介ページ
(別にお金もらってませんよ。念のため・・・)
腰の位置がよくわからないイラスト。 Line スタンプ。
http://line.me/S/sticker/1054084
本日も皆様の愛あるクリックをお願いいたします。