2018年5月16日(水) 晴れ
先週、能登から東京に戻り、申請していた新しいパスポートを受け取って早一週間。
なんだかんだバタバタしていて予定より日本を発つ日が遅れてしまったが、昨日無事にセブ入りを果たした。
日本の天気は朝から快晴だった。五月晴れの快適な日本を離れるのはなんとも名残惜しい。この2ヶ月、日本での滞在でノーストレスのまま過ごしていたので、またあのインフラの整わないセブで暮らすのが少し億劫だ。
いつものように空港にはかなり早く到着し、早々に出国審査を済ませてゲート前で仕事に没頭する。
出発ゲートがいつのまにか変更になっていたり、機材到着の遅れで搭乗時国が遅れるがいつものことなので気にならない。
ゲート前のベンチに座るフィリピン人女性。
フィリピン人が待ち時間にすることといえば当然スマホいじり。この女性も例外なく独りでセルフィーを撮りまくっていた。
ちなみに私の隣に座っていたフィリピン人は、スマホでフィリピンにいる家族とビデオチャット中。
ビデオチャットといえばこちらも参照:
【自己愛】大切なのは常に自分のフィリピン人
今回は機内で仕事をする気力がなかったので事前に iPad に映画を5本ダウンロードしてそれをだらだら見ながら5時間のフライトを過ごした。
フィリピン諸島の上空に差し掛かると急に空が積乱雲で覆われ始めた。
どうやらフィリピンは暑くて湿気がありそうだ。
セブ現地時刻16時に無事に到着。
空港内部がすこし改装された様子が見える。そしてイミグレーションが以前よりスムーズなきがするが気のせいだろうか。
そのほかにも若干変化が見える。
空港から乗車したタクシー。
バックミラーにドライブレコーダーの映像が表示されている!
セブのタクシーにもついに近代化の波が訪れた。いや、でもこのタクシーだけかもしれない・・・
また、マクタン島のマリーナモール前の交差点に信号機が付いている!
そのせいかどうか不明だが、夕方のラッシュ時刻にもかかわらずマクタンの道路がスムーズに流れている。その後、自宅の IT パークに向かう途中、ほとんど渋滞に巻き込まれなかった。
しかし、今回気づいた最大の変化はこれ。
コンドミニアムのエレベーターに駐車場フロア(P1、P2)のボタンができている!
このボタンについては以下のリンクをご参照願いたい。
詳しくはこちらを参照:
【エレベーター】謎のボタンの怪・・・
私がこのコンドミニアムに住み始めて早2年。
ようやく取り付けられたエレベーターのボタン。
成長著しいフィリピンで次々に立ち並ぶ新しいビルに街の景色は劇的に変化するが、こうした細かいところの変化のスピードは恐ろしく遅い・・・
それもまたフィリピン。
本日も皆様の愛あるクリックをお願いいたします。
おかえりなさい。
ドライブレコーダー付いているタクシーは最近増えましたね。
事故ってみて、コレはドライブレコーダー絶対いるわ!と思いました。
相手は最初、非を認めて謝り倒していたのに、警察へ行くとウソの証言しだすんですから…。
でもまだドライブレコーダー買っていませんが(笑)
いいねいいね
Dai さん
ご無沙汰しております。ようやく戻ってまいりました。
ドライブレコーダー増えているんですね。セブのような超危険な交通事情では自分の身を守るためにも設置していた方がいいですね。しかし問題はドライブレコーダーをつけたところで彼らの運転マナーが向上するわけではないのですが(笑)
いいねいいね