2018年7月12日(木) 晴れ
最近どうも体調が悪いというほどでもないのだが調子が良くない。朝起きると頭が痛くてぼーっとする。ひょっとしたら風邪の前兆かもしれない。
気分を変えようと久々に IT パークを離れ、SM シティへ買い物に行くことにした。ちょうど以前からバロンを買おうと思っていたのだ。
ただ若干疲労を覚えていたためハバルハバルを避けてタクシーで行くことにした。
ちょうど自宅を出たところですぐにタクシーを捕まえることができた。
ぼろぼろのタクシーに乗り込む。
セブのタクシーのドアの取手はゴミ箱である。
これはかなりの確率で遭遇する光景だ。フィリピン人のモラルの低さがわかる。
今更ゴミを持ち帰るよう再教育するのは無理だろう。せめてタクシーが自らゴミ箱を車内に設置しておくという自衛の行動が必要かもしれない。しかし、そもそも運転手はタクシーが汚れることをなんとも思っていない様子なので改善されることはないだろう。
ところで IT パークから SM シティまではサリナスドライブを港方面にまっすぐ進むだけのシンプルなルートなのだが、ここが結構渋滞する。だが、この日はまだ午後の早い時間だというのに夕方の帰宅ラッシュ以上の大渋滞。なかなか進まない。
マボロ地区に入ると次第にその原因がわかってきた。
なにやら前方から続々と歩いてくる人たち。路肩にはいつも以上にバイクや自動車が駐車されている。
何かイベントでもあるのだろうか?
気になりつつ進んで行くと渋滞のグラウンドゼロが現れた。
どうやらこちらの教会で大きなイベントがあったようだ。
このセキュリティガードのおっちゃんがまさに渋滞の原因。
道路の通行を遮って教会に出入りするクルマを誘導している。セキュリティガードにそんな権限あるのだろうか?
もはやカオスと化している教会の正門前。
ごった返す人の波は堂々と車道にはみ出しながら我が物顔で歩いている。
そして教会前は露店が出て商売に精を出している。普段はなにもない歩道だがイベントがあると聞きつけて早速商売をしているというのはすごい情報力だ。
ただでさえ渋滞のメッカのストリートなのに大きなイベントのせいでいつも以上の渋滞に巻き込まれてしまった。
普通ならイベント主催者側が周辺の交通事情を考慮して参加者同士の乗り合わせや公共交通機関(ジプニー)の利用を推奨するものだが、他人への配慮が1ミリもないフィリピン人にはそのような発想はない。
教会のみならず、道路脇、隣のガソリンスタンド、さらに向かいのトヨタの駐車場まで教会のイベントにやってきたクルマが駐車されて溢れており、辺りは収拾がつかない状態となっていた。
ようやくモールに到着し目的のバロンを購入。
一通りモール内を見て回ったが特に興味をそそられる店もなかったので再び IT パークへ戻ることに。改めてタクシーに乗り込む。
当然、来た道を引き返し同じように渋滞に巻き込まれる。
だが、今度のドライバーは渋滞中の過ごし方を心得ていた様子。
モールを出てすぐに渋滞にはまる。するとラジオをつけてバスケットボールの試合中継を聞き出すドライバー。どうやら重要な試合のようでドライバーはそわそわしている。
少し進んで再び渋滞でクルマが止まる。
するとスマホを取り出すドライバー。
なんとラジオで中継中の試合をストリーミングで観始めた!
ラジオを止めて画面に集中するドライバー。運転には集中していないくせに・・・
結局ずっと渋滞でノロノロ走行だったため IT パークに到着するまで前方よりスマホ画面に集中しながら走っていた。
日本なら道路交通法違反である。
いや、ひょっとしたらフィリピンでも違法かもしれない。
ただ取り締まる能力がないのでほとんど意味をなさないが。
セブの渋滞が解消されるのはいつのことだろう?
本日も皆様の愛あるクリックをお願いいたします。
コメントを残す